【重松塗装 厚木】破風板って見落としがち!?
みなさん、こんにちは。重松塗装です。
今日は破風板について更新してきます。
皆さんは切り妻屋根とは何かご存じでしょうか?
切り妻屋根と言うのは本を伏せたような形の屋根で日本の一軒家で最も多い屋根の形です。
世界中でも非常にスタンダードな形で家の記号にも用いられることが多いです。
その切り妻屋根でもとても重要な部分が今回取り上げる破風板。
破風板は家を守ってくれる大事な部分ですが、
メンテナンスについて知る人は多くないのと思います。
破風板は天候の影響を受けやすく経年劣化が進みやすい部分で外壁に比べても早く劣化が起こります。
破風板は風を受ける役割があるため強風が吹く地域では特に劣化しやすいので注意が必要です。
他には直射日光、雨、雪が塗装や本体の劣化を進めます。
また、海沿いの地域は海からの塩分で塩害が起き、他の地域に比べて格段に劣化が早くなります。
このように様々な原因で塗膜や板本体の経年劣化が進んでいくので定期的なメンテナンスが必須となります。
適切な塗装を行えばこれらの劣化を抑えることが可能です。
破風板の一般的な耐用年数は築20-30年程度と言われていますが築5年から点検が必要で
他の外壁に比べて期間がやや短めなので注意が必要です。
破風板が劣化してしまうと建物全体に影響が出てしまう可能性があるので、
建物の一部分であっても軽視しないでおきたいところです。
おすすめは外壁塗装の周期に合わせて破風板のメンテナンスを行うことです。
破風板も外壁自体も塗膜の経年劣化がありますので、
破風板や雨樋、屋根も塗装範囲にまとめることで2度手間になりません。
また、一回の塗装工事に収めることで足場代や作業にかかる費用が安く済むのも大きなメリットです。
折角の外壁塗装なら、よりお得に、効率的に行いたいですね。
今、塗装が劣化してきているということであれば、早めに修理や塗装が必要になってきます。
劣化が目に見えている場合、建物の内部まで水や化学物質の侵食が起こっている可能性があるからです。
特に破風板の劣化はわかりやすいので目視でチェックすることも大事です。
・塗装や建材の剥がれ
・形の歪み
・コケやカビ
・塗膜と建材のひび割れ
これらの症状がある場合は早めに対処しましょう。
破風板に明らかな劣化が見られるということは他の部分にも波及していることも考えられます。
家のメンテナンスも予防、早期発見、早期治療が基本です。
外壁塗装がひどくなってから塗装し直すより、
塗膜の傷みがひどくなる前の塗り替えがおすすめです。
大切な財産となる持ち家のメンテナンスについて
気になる点などお気軽にご相談下さい。
今後も重松塗装を宜しくお願いします‼
建物調査や見積は無料ですのでお気軽にご連絡下さい‼
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/09/29
-
【厚木市 重松塗装】近隣様への配慮について
query_builder 2023/09/15 -
【厚木市 重松塗装】空いている家をどう使う?
query_builder 2023/09/01 -
【重松塗装 厚木】窓リフォームに助成金!?
query_builder 2023/08/26 -
【厚木市 重松塗装】ラジカル塗料について
query_builder 2023/08/21