【厚木市 重松塗装】空いている家をどう使う?
皆さん、こんにちは。
厚木市の塗装職人直営店、重松塗装です。
本日は空家の使用方法のうち、民泊について更新していこうと思います
民泊サービスとは 民泊サービスとは、民泊事業者が「宿泊料を受け取って人を宿泊させる営業サービス」のことです。
民泊事業にはルールを定めた法律や制度があります。
まず、民泊を行うためには行政への手続きが必要です。
平成30年(2018年)6月15日より民泊新法が施行され、住宅などを宿泊施設として貸す場合には「民泊事業の届け出」をする必要があります。
詳しくは国土交通省および観光庁のホームページをご覧ください。
元々、「宿泊料を受け取って人を宿泊させる営業」は、旅館業法によって営業許可を得なければなりませんでした。
そこで、2000年頃に海外で流行っていたアパートホテル(部屋の一室を貸す)や、B&B(住宅の一室を貸す)が日本にも到来し、住宅やマンションの一室を貸す事業者が現れるようになりました。
そして、2010年頃より旅行者がExpediaなどの旅行サイトを通じて宿泊予約を取ったり、 Airbnbの台頭によって世界各国の宿泊施設を検索できるようになり、2015年頃から日本でもブームになりました。
しかし、日本では悪質な民泊や横行し、衛生管理や消防設備などに不十分なケースもあったため、2018年に民泊新法ができました。
民泊投資は、不動産投資のなかでは「ハイリスク」「ハイリターン」です。
立地が重要
初期投資(設備投資)が必要
届出などの準備に時間と手間がかかる
宿泊予約サイトへの登録が必要
稼働率が低いと運営経費が割高になる
近隣住民とのトラブルリスク
宿泊者とのトラブルリスク
このようなリスクがあるため、専門家の力を借りることも一つです。
また民泊物件として運用する際に必要な、手続きや経費を含めた初期投資を把握しましょう。
1. 物件の確保
ここではあくまで手持ちの物件の活用なので他の方法は割愛しますが、年間の固定資産税や修繕費の積立が必要です。
2. 民泊の届出
民泊の届出費用は数千円程度。行政に届出を行う必要があります。
3. リネンや清掃備品
シーツ、布団カバー、タオルなど1室あたり3万円程度です。必要な掃除機やほうき、バスタブの清掃用など2万円程度です。
4. 民泊用の家具家電
ベッドや机、洗濯機や冷蔵庫などです。 一式の購入代金として10~15万円程度です。
5. 民泊用の消防設備 一般的な消防設備設置の初期費用は非常灯や火災報知器など20万円程度です。
不動産が自分の持ち物であれば初期費用としては随分と抑えて活用することが出来ます。
コロナウイルスによるインバウンド減少も緩和して、海外の観光客も増えてきました。民泊に向かない物件も多々ありますが、一つの活用法として検討してみても良いかも知れませんね。
びっくりするほど、塗装と関係に無い話になりましたが、今後もお家の修繕や管理はもちろん、活用についても時折触れていけたら思います。
今後とも重松塗装を宜しくお願い致します。
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/01/08
-
【厚木市 重松塗装】寒い時期の塗装について
query_builder 2024/12/14 -
【厚木市 重松塗装】外壁塗装の色について
query_builder 2024/11/25 -
【厚木市 重松塗装】塗装に最適な時期について
query_builder 2024/11/10 -
【厚木市 重松塗装】雹被害について 第二弾
query_builder 2024/09/25
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/011
- 2024/121
- 2024/112
- 2024/094
- 2024/081
- 2024/071
- 2024/065
- 2024/052
- 2024/042
- 2024/034
- 2024/0211
- 2024/011
- 2023/111
- 2023/102
- 2023/093
- 2023/086
- 2023/077
- 2023/062
- 2023/0513
- 2023/043
- 2023/011
- 2022/121
- 2022/102
- 2022/091
- 2022/081
- 2022/072
- 2022/061
- 2022/052
- 2022/043
- 2022/031
- 2022/023
- 2022/014
- 2021/124
- 2021/118
- 2021/1010
- 2021/091